文字
背景
行間
2025年度の新着情報
9/17 1,2年進路別ガイダンス実施
進路学習として、1,2学年の生徒がそれぞれ希望する分野の進路ガイダンスを受講しました。
開講分野は以下の通りです。
経営経済分野、文学語学分野、法学社会学分野、社会福祉学分野、看護学分野、理工学分野、医療学分野、教育学分野、生活科学分野、スポーツ学分野、公務員
2025/9/12~13 【商業クラブ】 令和7年度(第14回)北海道高等学校商業教育フェアに参加しました
令和7年9月12日(金)から令和7年9月13日(土)まで2日間、新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」において、令和7年度(第14回)北海道高等学校商業教育フェアが開催され、本校商業クラブの生徒8名が販売員として参加しました。
このイベントでは、道内高等学校で商業に関する科目を学ぶ生徒が、商品の開発や販売等に関する学習活動を実践するとともに、他校の生徒及び道民との交流をとおしてコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を高め、将来の産業界を担う「スペシャリスト」の育成と商業教育の活性化をめざして行われるものです。
9月12日(金)は、朝8時より会場準備を行い、9時45分に開会式が行われたあと10時より18時までの8時間の一般公開および販売を行いました。
私たちは今年度滝川市内のブロートハイムベルクさまとの共同開発商品の「あん玉パン」をメイン商品に、花月堂松尾製菓様の「滝川旅情」ほかの商品や野上菓子舗様のお菓子を仕入させていただき販売しました。
昨年は同イベントに不参加であったため、何も勝手が判らず、また、札幌市内での販売が初めてであったために顧客数の予測が出来ずに当初は緊張しましたが、金曜日はお客様も多く、翌日販売分が不足するほど順調に販売が出来ました。
9月13日(土)は、2日目だったこともあり準備はすぐに終了しました。一般公開は10時から15時までの5時間でしたが、前日の8時間の販売の疲労もあり長いように感じました。
イベント終了間際の14時50分に全商品の完売をすることが出来ました。
今回私たちは初めての参加でしたが、次年度に向けて多くの課題を見つけることが出来ました。また、他校の生徒の皆さんの様子を見て、販売商品の開発や売り方の工夫など今後の参考になると思いました。
最後になりますが、今回私たちに商品を提供いただいた滝川市ブロートハイムベルク様、花月堂松尾製菓様、野上菓子舗様、旭川市熊谷商店様、そして、イベント会場を提供いただいた株式会社札幌副都心開発公社および北海道高等学校長協会商業部会事務局の皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
【女子ソフトテニス部】大会結果
9月13日及び15日に行われました大会の結果をご報告いたします。
【大会名】第55回北海道高校新人戦大会(個人戦)
【開催日】令和7年9月13日(土)
【会場】帯広の森テニスコート
【結果】女子個人戦ダブルス2ペア 2回戦進出
日ごろの練習で身に付けた力を発揮し、初戦を突破することができました。
【大会名】第55回中空知高校新人ソフトテニス大会 兼 第55回北海道高校新人戦中北空知地区代表選考会(団体戦)
【開催日】令和7年9月15日(日)
【会場】滝川市テニスコート
【結果】女子団体戦 優勝
強風の中での試合となりましたが、選手はよく対応し、優勝することができました。
全道大会は令和8年1月20日(火)から釧路市で行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
1学年情報マネジメント科外部講師講演会について
9月12日(金)に株式会社マツオ常務取締役松尾年展氏、森くまこ氏をお迎えして、講演会をおこないました。9月17日(水)より実施する販売実習会に向けて、販売員としての商品知識と態度について学習しました。
【女子バスケットボール部】大会報告(選手権地区)
令和7年9月14日(日)に妹背牛町総合体育館で行われた令和7年度北海道バスケットボール選手権大会北空知地区予選会に出場しました。結果として、決勝戦滝川高校を相手に67-26で勝利し、全道出場権を獲得することができました。
本校女子バスケットボール部として、礼儀・作法を徹底し、周囲からの支えに感謝することが、競技結果に大きく影響することを再確認しました。まだまだ発展途上ではありますが、他者への気遣いをはじめ、コート外での言動も全道進出に相応しいチームとなれるよう、より一層努力を続けてまいります。ご声援ありがとうございました。
【男子ソフトテニス部】 各種大会結果
【大 会】北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会
【日 時】令和7年9月13日(土)、14日(日)帯広の森テニスコート
【主な結果】個人戦ダブルス 3回戦進出 2ペア
2回戦進出 2ペア
個人戦シングルス 4回戦進出 1名
2回戦進出 4名
【大 会】中空知地区新人戦大会
【日 時】令和7年9月15日(月)滝川市テニスコート
【主な結果】団体戦 優勝 (全道大会出場)
団体戦で優勝することができました。1月実施の全道大会に向けてさらに力をつけていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【吹奏楽局】第26回定期演奏会 オータム☆コンサート
9月14日(日)、吹奏楽局の年度の活動の集大成
となる第26回定期演奏会 オータム☆コンサート
を本校体育館にて開催しました!
全道大会終了後すぐに考査期間に入り、
十分な練習・準備時間を確保できない中での
演奏会となりましたが、大勢のお客様にご来場
いただき、無事に終了することができました。
ご来場いただいた方々をはじめ、
ご来場できなくても様々に多大なるご支援を
いただきました全ての方々に御礼申し上げます。
来年第27回の定期演奏会にも是非ご来場
ください!
1学年情報マネジメント科販売実習会実施について
【硬式テニス部】R7秋季大会報告
9月6~7日の2日間にわたって第18回空知高等学校秋季テニス大会が深川市で開催されました。
本校からは1年生2名が男子シングルス、女子シングルスに出場しました。残念ながら1回戦敗退ではありましたが、初めてゲームを取った選手もおり、前大会からの成長を実感する大会となりました。
今年度の大会は本大会で終了です。次年度の4月に行われる春季大会に向けて、日々の練習に励んでまいります。応援よろしくお願いします。
DX・生成AIに関する特別講義を実施しました。
8月21、27、28日の3日間で、1年生情報マネジメント科、普通科の両学科と3年生情報マネジメント科を対象にDXと生成AIに関する特別講義を実施しました。
講師には北海道情報専門学校の井上朋久様にお越しいただき、現在の企業等に求められるDXの概要や具体例のほか、生成AIの効果的な使用方法や使用時の注意事項について講義していただきました。
生徒は実際に生成AIに指示を出しながら、生成AIが間違った情報を解答する事例などを体験することで、これからの時代に求められるスキルについて学ぶことができました。
北海道通信令和7年9月16日掲載
新着情報では学校行事や部活動、対外的な活動など色々な情報を発信しています。