2025年度の新着情報

合唱コンクール・滝西祭

 7月3日(木)から7月5日(土)まで、滝西三大行事の合唱コンクールと滝西祭を開催しました。今年度は、内容や審査基準の大幅な変更があったため、より一層滝西生が一致団結していく様子が見られました。また、滝西祭では、PTA・移動販売店のご協力もあり、生徒自身も楽しめる時間を確保することができました。さらには、合唱コンクールは保護者公開、滝西祭アトラクション(縁日)は一般公開とし、保護者や地域の方々との繋がりも感じながら、無事に終えることができました。

 一部画像を掲載いたします。

〈合唱コンクール〉

最近は、滝西祭と同時期に開催していますが、滝西祭とは別の文化的行事になります。

今年度は保護者公開とするため、2部制を導入しました。

〈滝西祭オープニング〉

吹奏楽局によるファンファーレ・演奏からスタートです。

〈生徒会企画〉

クイズに正解で総合得点に加点です。

〈学級発表〉

各クラスが動画や劇、ダンスなど工夫を凝らして発表します。滝西祭の目玉の一つです。

今年度から生徒会執行部が総合司会となり、発表の間を繋ぎます。

〈アトラクション〉

滝西のアトラクションは縁日を指します。

おばけやしきや迷路、射的など様々なジャンルのアトラクションがありました。

〈表彰式(別日)〉

滝西はトロフィーが充実しており、総合優勝から3位、合唱コンクールの優勝から3位までのクラスには

賞状の他にトロフィーも授与されます。もちろん、各部門の1位から3位も表彰されます。

 

夏の全国交通安全運動街頭啓発「旗の波運動」に参加しました。

 7月11日朝におこなわれた、夏の全国交通安全運動街頭啓発「旗の波運動」に本校交通安全委員の生徒が参加しました。

 運転手や歩行者に対して交通安全の意識を高めるために、本校交通安全委員の生徒がJAたきかわ店前で交通安全旗を持ち、交通事故防止を呼びかけました。朝早い時間帯の活動でしたが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

 

【吹奏楽局】7/6(日)ホール練習

 7/6(日)、岩見沢市民会館まなみーるにて
コンクールに向けたホール練習を行いました。

学校祭も終わり、いよいよ
コンクールまで1か月を切りました。
限られた本番形式の練習で、
1つでも多くの収穫を得ていきたいと
思っています。


来週は硬式野球部選手権北北海道大会!
ガンバレ! 硬式野球部!
軟式野球部も全国目指せ!

令和7年度オープンスクール参加予定者及び保護者、各中学校担当者の皆様へ(事前連絡)

過日案内させていただいていたオープンスクールについて、
① 体験授業科目
② 時程及び部活動見学および体験入部を実施する部・局
③ 駐車案内
④ 校舎図
を各中学校担当者様にメールでお伝えしています。
事前に確認を希望する参加予定者及び保護者の皆様におかれましては、下記の文書をご参照ください。なお、①については、各中学校担当者様に直接お問い合わせください。

<連絡事項>
・ 混雑防止のため、参加生徒は玄関前で集合をせず、登校後速やかに体育館で受付を行ってください。引率者は、玄関前で生徒を待機することなく、体育館受付場所で待機のうえ、点呼等は生徒が受付を終えてから行ってください。
・ 暑さ対策として服装は自由とします。
・ 必要に応じて飲み物を持参してください。
・ 引率のない学校の生徒は、事故等に備え本校にて保険に加入いたします。
・ 参加生徒は、筆記用具と上靴を持参し、昼食は必要に応じて持参してください。
・ 体験入部参加生徒は、活動に必要な服装と道具を持参してください。なお、受付時に傷害保険料500円をお支払いいただきますのでよろしくお願いします。また、文化系部活動のみの参加者については、けがのリスクが低いことから加入せず体験参加いただきます。加入の必要有無については、①に記載していますので必要に応じて中学校担当者様にお問い合わせください。
・ 当日までに追加連絡等がある場合は、中学校進路担当者へメールにて連絡させていただくとともに、本校HPにも掲載しますのでご確認ください。

各中学校担当者様におかれましては、お手数ですがメールをご確認いただき、受信等に不備がある場合はご連絡ください。

時程・部活動予定表
駐車場案内
校舎図

【華道部】第53回滝西祭展示

 令和7年度の学校祭(滝西祭)に華道部27名の作品を出品しました。

 華道部は日頃の活動の成果を発表する場がなく、学校祭の展示は生徒にとって貴重な機会です。

 難しい花材は主に3年生が担当しました。花材の持つ個性(色合いや形、バランス)と生徒一人ひとりの感性や表現力が相まって1つの作品が完成します。腕前はまだまだ未熟ではありますが、生徒がお花を生けている姿を想像しながら季節の花々をお楽しみいただけたなら大変光栄です。